ねぷた列伝
団体列伝【さ】
祭好会
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1993 | 革命児の初陣 | 境を薦める濃 | 川村 大輔 | |
1994 | 真田幸村家康本体突入 | 大阪城の女 | 川村 尊斗 | |
1995 | 義経建礼門院救出 | 徳子入水 | 川村 尊斗 | |
1996 | 清正七本槍の誉れ | 清正室「正応院」 | 川村 尊斗 | |
1997 | 正成、正季、苦悩の湊川出撃 | 楠木正行、桜井にて父と別れる | 川村 尊斗 | |
1998 | 赤鬼直政 | 井伊の赤備え 関ヶ原先駆け | 川村 尊斗 | |
1999 | 山中鹿之助三日月祈願 | 種字月光菩薩像 | 川村 尊斗 | |
2000 | 平重盛 源義平 紫宸殿に会戦す | 東山精舎の供燈 | 川村 尊斗 | |
2001 | 高師直 南朝勢を殲滅さす | 悲母観音菩薩 | 川村 尊斗 | |
2002 | 大化改新 | 中臣鎌足中大兄皇子に近づく | 川村 尊斗 | |
2003 | 謙信 川中島を走破 | 謙信実姉仙桃院 | 川村 尊斗 | |
2004 | 仁田忠常頼朝を守護し猪突を止む | 忠常富士の神霊を見る | 川村 尊斗 | |
2005 | 北畠顕家、石津にて哀死 | 阿弥陀如来 | 川村 尊斗 | |
2006 | 鬼童丸牛腹に潜み頼光主従を襲う | 平安美人 | 川村 尊斗 | |
2007 | 津軽右京大夫為信 | 満天姫再嫁に思う | 川村 尊斗 | |
2008 | 平重衡 南都焼討 | 首化粧 | 川村 尊斗 | |
2009 | 妻鹿孫三郎長宗 | 梅桃櫻怨 | 川村 尊斗 | |
2010 | 平新皇将門 | 瀧夜叉姫 | 川村 尊斗 | |
2011 | 山縣昌景 三方ヶ原に家康を追う | 戒慎家康 | 川村 尊斗 | |
2012 | 三國志 張飛奮戦の図 | 観音菩薩 | 川村 尊斗 | |
2013 | 能登殿教経最期 | 千手観世音菩薩 | 川村 尊斗 | |
2014 | 常山趙子龍 西涼錦馬超 | 絵本三国志での趙雲と馬超 | 川村 尊斗 | |
2015 | 桃太郎の鬼退治 | 犬とイヌ達 | 川村 尊斗 |
境関
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1989 | 林仲奮戦の図 | 蔡夫人 | 八嶋 龍仙 | |
1990 | 関羽奮戦の図 | 李氏 | 八嶋 龍仙 | |
1992 | 三国志 張飛奮戦の図 | 唐美人 | 八嶋 龍仙 | |
1993 | 典韋忠死之図 | 陳留帝 | 八嶋 龍仙 | |
1994 | 水滸伝 九紋龍奮戦之図 | 一丈青 | 八嶋 龍仙 | |
1995 | 水滸伝 一丈青奮戦の図 | 唐美人 | 八嶋 龍仙 | |
1996 | 水滸伝 黒旋風李逵奮戦之図 | 一丈青 | 八嶋 龍仙 | |
1997 | 霊剣草薙の剣 | 木花開耶姫命 | 八嶋 龍仙 | |
1998 | 三国志 関平奮戦の図 | 唐美人 | 八嶋 龍仙 | |
1999 | 関羽赤兎馬と難を脱す | 孫夫人 | 佐藤 仙峯 | |
2000 | くのいち(忍びの女)の世直し | 普賢延命菩薩「オン・バサラユセイ・ソワカ」 | 佐藤 仙峯 | |
2001 | 祝融夫人火災で張嶷を討つ | 祝融夫人 | 佐藤 仙峯 | |
2002 | 天と地と | 虎御前 | 佐藤 仙峯 | |
2003 | 鐘馗・玄宗を救う | 楊貴妃 | 佐藤 仙峯 | |
2004 | 覇王別姫 | 虞姫 | 佐藤 仙峯 | |
2005 | 連還の計・呂布董卓を暗殺 | 貂蝉 | 佐藤 仙峯 | |
2006 | 太平記村上義光・錦旗奪還 | 白拍子 | 佐藤 仙峯 | |
2007 | 天の岩戸 | かぐら | 佐藤 仙峯 | |
2008 | 聖徳太子 威光で物部氏を討つ | 吉祥天 | 佐藤 仙峯 | |
2009 | 水滸伝「豪傑、花和尚」 | 唐美人 | 佐藤 仙峯 | |
2010 | 三国志「曹操奮戦の図」 | 小喬 | 佐藤 仙峯 | |
2011 | 為信 初志創制への誓い | 阿保良姫 | 佐藤 仙峯 | |
2012 | 水滸伝 九紋龍史進勇戦の図 | 地獄太夫 | 佐藤 仙峯 | |
2013 | 忠臣 森蘭丸 本能寺の変 | 帰蝶 | 佐藤 仙峯 | |
2014 | 祝融、衣を脱して張嶷軍と戦う | 祝融夫人 | 佐藤 仙峯 | |
2015 | 神将・徳川家康公 | 満天姫 | 佐藤 仙峯 |
栄町
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1989 | 三国志「張飛奮戦図」 | 「甘夫人」 | 三橋 則雄 | |
1991 | 道場鞍馬山 | 常盤御前 | 八嶋 龍仙 | |
1993 | 張飛奮戦之図 | 李氏 | 八嶋 龍仙 | 理事賞 尾島友好賞 |
1995 | 水滸伝 九紋龍奮戦之図 | 唐美人 | 八嶋 龍仙 | 保存会長賞 |
1997 | 祝融夫人 | 唐美人 | 八嶋 龍仙 | |
1999 | 典韋奮戦 | 唐美人 | 八嶋 龍仙 | |
2001 | 一丈青温克譲をいけどりの図 | 楽女 | 八嶋 龍仙 | |
2003 | 藩主出陣 | 阿保良姫 | 八嶋 龍仙 | |
2005 | 三国志 張飛奮戦之図 | 祝融夫人 | 八嶋 龍仙 | |
2007 | 鐘馗出現 | 唐美人 | 八嶋 龍仙 | アイデア賞 |
2009 | 羅生門 | もどり橋 | 八嶋 龍仙 | |
2011 | 為信公 海神に宝刀を投じる | 阿保良姫 | 聖龍院 龍仙 | アイデア賞妹尾賞 |
2013 | 鐘馗 | 唐美人 | 聖龍院 龍仙 | |
2015 | 三国志 老将黄忠奮戦の図 | 唐美人 | 聖龍院 龍仙 |
桜大通り
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1995 | 三国志 許褚と馬超の一騎討ち | 巴御前 | 会員等 |
桜ケ丘
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1989 | 羅生門 | 衣通姫 | 竹森 政道 | 観光会長賞 斜里友好賞 |
1990 | 梨の木の精霊 | 徐氏 | 竹森 政道 | 市長賞 斜里友好賞 |
1991 | 水滸伝 九紋龍史進奮戦之図 | 顧大嫂 | 竹森 政道 | 連合会長賞 |
1992 | 三国志 孫夫人勇戦の図 | 孫夫人 | 竹森 政道 | |
1993 | 水滸伝 黒旋風勇戦の図 | 楊貴妃 | 竹森 政道 | 斜里友好賞 アイデア賞林檎優秀賞 |
1994 | 水滸伝 玉英と一丈青温克譲を生捕る | 楽女 | 竹森 政道 | |
1995 | 三国志 呂布出陣 | 徐氏 | 竹森 政道 | 市長賞 斜里友好賞 |
1996 | 水滸伝 花和尚勇戦の図 | 孫二娘 | 竹森 政道 | 連合会長賞 尾島友好賞 |
1997 | 秦の始皇帝危難を突破す | 一丈青 | 竹森 政道 | |
1998 | 雪の吉野山・佐藤忠信義経の鎧太刀で横川覚範と戦う | 建礼門院 | 竹森 政道 | |
1999 | 九紋龍勇戦の図 | 地獄太夫 | 竹森 政道 | |
2000 | 川中島 | 融婦 | 竹森 政道 | |
2001 | 項羽勇戦の図 | 祝融夫人 | 竹森 政道 | |
2002 | 関羽勇戦の図 | 徐氏 | 竹森 政道 | 故郷特別賞 |
2003 | 津軽為信勇戦の図 | 満天姫 | 竹森 政道 | |
2004 | 黒旋風李逵勇戦の図 | 孫二娘 | 竹森 政道 | アイデア賞 |
2005 | 水滸伝 呼延灼と一丈青勇戦の図 | 水滸伝 大真夫人 | 竹森 政道 | アイデア賞 |
2006 | 三国志 趙雲幼主阿斗を救う | 三国志「孫夫人」 | 竹森 政道 | |
2007 | 龍城の飛将軍李広奮戦の図 | 遊女 | 舘田 龍節 | |
2008 | 龍宮 玉取姫 勇戦の図 | 遊女 | 舘田 龍節 | 理事賞 太田友好賞 |
2009 | 悪源太義平の霊 難波次郎を討つ | 天照 | 舘田 龍節 | アイデア賞 |
2010 | 伊達男桜組一発勝負之図 | お七 | 舘田 龍節 | 妹尾賞 |
2011 | 三国志 南蛮王猛獲奮戦之図 | 唐美人 | 舘田 龍節 | |
2012 | 羅漢日乃國復興祈願之図 | 振袖立つ美人 | 舘田 龍節 | |
2013 | 平知盛 碇を身にまとって入水する之図 | お辻 | 舘田 龍節 | |
2014 | 花和尚 大蛇と共に戦う之図 | 遊女 | 舘田 龍節 | 斜里町長賞 |
2015 | 天眼磯兵衛 剛腕を奮う | 桜姫 | 舘田 龍節 | アイデア賞 |
さくら組
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
2006 | 一丈青奮戦之図 | 祝融夫人 | 大門 城山 | |
2007 | 花和尚魯智深 | 摩利支天 | 川村 麗巴 | |
2008 | 水滸伝 双鞭呼延灼 連環馬進軍 | 桜下美人図 | 川村 麗巴 | |
2009 | 趙雲子龍長坂単騎駆け | 桜のにぎわひ | 川村 麗巴 | |
2010 | 張順 江中に黒旋風を捕らう | さくらの舞 | 川村 麗巴 | |
2011 | 侍婢の亡霊 | 御礼参り | 川村 麗巴 | |
2012 | 秦始皇帝 危難を突破す | 牡丹の園の君 | 川村 麗巴 | |
2013 | 史記より 晋の豫讓 義に殉ずる | 士は己を知る者の為に死す | 川村 麗巴 | |
2014 | 黒旋風 先陣 | 皿やしき於菊の霊 | 川村 麗巴 | |
2015 | 黄忠の矢 | 大日如来 | 川村 麗巴 |
桜田病院
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1989 | 祝融夫人 飛剣の図 | 三国志 李氏 | 外崎 俊一 | |
1990 | 水滸伝 一丈青奮戦の図 | 一丈青扈三娘 | 外崎 俊一 | |
1991 | 三国志 甘寧と曹洪の決戦 | 勇婦 | 外崎 俊一 | |
1992 | 水滸伝 李逵奮戦の図 | 大真夫人 | 外崎 俊一 | 林檎大賞GP |
1993 | 祝融夫人勇戦の図 | 孫夫人 | 外崎 俊一 | |
1994 | 巴御前奮戦の図 | 楊貴妃 | 外崎 俊一 | |
1995 | 三国志 典韋奮戦之図 | 唐美人 | 外崎 俊一 | |
1996 | 三国志 太史慈奮戦之図 | 一丈青扈三娘 | 外崎 俊一 |
笹森町
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1991 | 花和尚奮戦之図 | 一丈青 | 福士 卓美 | |
1993 | 一丈青扈三娘奮戦之図 | 一丈青扈三娘 | 福士 卓美 | |
1994 | 関羽奮戦の図 | 唐美人 | 福士 卓美 | |
1996 | 水滸伝 花和尚 | 勇婦 | 福士 卓美 | |
1997 | 水滸伝 一丈青奮戦の図 | 唐美人 | 福士 卓美 | |
1998 | 一丈青扈三娘 | 唐美人 | 福士 卓美 | |
1999 | 三国志 張飛奮戦之図 | 勇婦 | 福士 卓美 | |
2000 | 三国志 典韋奮戦の図 | 勇婦 | 福士 卓美 | |
2001 | 三国志 張飛奮戦の図 | 勇婦 | 福士 卓美 | |
2002 | 花和尚 | 勇婦 | 福士 卓美 | |
2005 | 黒旋風李逵奮戦之図 | 唐美人 | 福士 卓美 | |
2006 | 三国志 関興奮戦之図 | 水滸伝「一丈青」 | 平山 鳳春 | |
2007 | 三国志 関羽千里行五関突破の図 | 乙姫 | 山内 和人 | |
2008 | 碁盤忠信 最期の勇戦 | 建礼門院徳子 | 山内 和人 | |
2009 | 夢中の鐘馗邪鬼を懲らす | 楊貴妃 | 山内 和人 | |
2010 | 大江山 酒呑童子 | 島の千歳 | 山内 和人 | |
2011 | 三国志 祝融夫人騎乗奮戦 | 聖観音 | 山内 和人 | |
2012 | 源三位頼政 鵺退治の図 | 白拍子 静 | 山内 和人 | |
2013 | 三国志 周瑜勇戦の図 | 小喬 | 山内 和人 | |
2014 | 東照大権現徳川家康公 | 満天姫 | 山内 崇嵩 | |
2015 | 水滸伝 九紋龍奮戦の図 | 水滸伝 母夜叉孫二嬢 | 山内 崇嵩 |
祭楽愛
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
2013 | 水滸伝 一丈青奮戦の図 | 一丈青 | 一戸 裕司 | |
2014 | 快僧魯智深奮戦の図 | 唐美人 | 一戸 裕司 | |
2015 | 独眼竜の覇道 | 吊るされた女郎 | 須藤 秀平 |
三大小/三大地区
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
2004 | 源三位 頼政鵺退治の図 | 祝賀舞 | 山内 和人 | 市長賞 斜里友好賞 |
2010 | 水滸伝「武松奮戦の図」 | 平家物語より 袈裟御前 | 山本 光一 | |
2011 | 祝融飛剣 | 貂蝉 | 田中 玄鳳 | 妹尾賞 |
2012 | 三国志 蜀将傅僉魏将一撃の図 | 徐氏 | 田中 玄鳳 | |
2013 | 孫夫人奮戦之図 | 孫夫人 | 田中 玄鳳 |
取上
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
2014 | 一丈青扈三娘 | 一丈青扈三娘 | 田中 玄鳳 | アイデア賞 |
2015 | 水滸伝 黒旋風李逵奮戦之図 | 唐美人 | 田中 玄鳳 |
三八町会
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1990 | 漢楚軍談 項羽と劉邦広武山の戦い | 一丈青扈三娘 | 工藤 盛龍 | |
1992 | 水滸伝 九紋龍史進奮戦之図 | 孫権夫人之図 | 工藤 盛龍 | |
1994 | 三国志 祝融夫人奮戦之図 | 杜麗娘 | 工藤 盛龍 | |
1996 | 徐氏の仇討ち | 徐氏 | 工藤 盛龍 | |
1998 | 于吉の霊 孫策を悩ます之図 | 董貴妃 | 工藤 盛龍 | |
2000 | 劉夫人奮戦之図 | 糜夫人 | 工藤 盛龍 | |
2002 | 関羽将軍孫権を悩ますの図(三国志) | 九天玄女 | 工藤 盛龍 | |
2004 | 為信の奇襲 | 正室仙桃夫人 | 工藤 盛龍 | |
2006 | 渡辺綱 鬼退治 | 悲母観音 | 工藤 盛龍 | |
2008 | 顧大嫂の祝家荘攻め | 瑤姫 | 工藤 盛龍 | |
2010 | 三国志「馬忠関羽を生捕る」 | 鳳姫 | 工藤 盛龍 | |
2012 | 鐘馗の魔祓い | 天女散華 | 工藤 盛龍 | |
2014 | 水滸伝 公孫勝妖術にて高廉を打ち破る | 孫夫人 | 工藤 盛龍 |
小比内
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1989 | 典韋奮戦の図 | 唐美人 | 三浦 呑龍 | 市長賞 斜里友好賞 |
1990 | 加藤清正虎退治 | 一丈青 | 三浦 呑龍 | |
1992 | 舟弁慶 | 静御前 | 船水 祐一 |
JR駅前
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1995 | 三国志 張飛勇戦の図 | 唐美人 | 寺田 浩雲 | アイデア賞 |
1996 | 曹操勇戦の図 | 思い | 寺田 浩雲 | |
1997 | 祝融夫人の張嶷を生捕る | 唐美人 | 寺田 浩雲 | |
1998 | 水滸伝 一丈青・王英と共に戦う | 唐美人 | 寺田 浩雲 | |
1999 | 水滸伝 黒旋風李逵奮戦の図 | 崔夫人 | 寺田 浩雲 | |
2000 | 三国志 張飛奮戦の図 | 孫夫人 | 寺田 浩雲 | 故郷白神GP |
2001 | 三国志 呂布、薫卓を暗殺 | 三国志「貂蝉」 | 寺田 浩雲 | |
2002 | 行者武松義をふるう | 孫二娘(母夜叉) | 寺田 浩雲 | |
2004 | 朝比奈三郎地獄の屈服 | 地獄太夫 | 寺田 浩雲 | |
2005 | 源義経 決戦一の谷 | 静御前 | 寺田 浩雲 | |
2006 | 黒旋風李逵奮戦の図 | 唐美人 | 寺田 浩雲 | |
2007 | 三国志 関羽出陣 | 唐美人 | 寺田 浩雲 | |
2008 | 水滸伝「火眼猊 鄧飛勇戦の図」 | 楽女 | 寺田 浩雲 | |
2009 | 水滸伝「九紋龍史進奮戦の図」 | 一丈青扈三娘 | 寺田 浩雲 | |
2010 | 大阪夏の陣「真田幸村奮戦の図」 | 京の御前 | 寺田 浩雲 | |
2011 | 水滸伝「公孫勝・賀統軍を破る」 | 一丈青 | 寺田 浩雲 | |
2012 | 聖徳太子あらそいを静める | 聖徳太子 | 寺田 浩雲 | |
2013 | 張飛虎牢関にて呂布と戦う | 唐美人 | 寺田 浩雲 | アイデア賞 |
2014 | 水滸伝 湯隆奮戦の図 | 祝融夫人 | 寺田 浩雲 | アイデア賞 |
2015 | 前田慶次、長谷堂城の合戦長谷堂城の戦い | 於せん | 寺田 浩雲 | アイデア賞 |
JA岩木
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1993 | 呂布娘を救うの図 | 貂蝉 | 八嶋 龍仙 |
自衛隊
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1989 | 三国志 張飛奮戦の図 | 唐美人 | 阿部 義夫 | |
1990 | 水滸伝 花和尚勇戦の図 | 春芳 | 斎藤 北明 | |
1991 | 仁王捉鬼図 | 愁い | 斎藤 北明 | |
1992 | 漢楚軍談 項羽勇戦之図 | 唐美人 | 斎藤 北明 | |
1993 | 八幡太郎 源義家勇戦之図 | 姉妹 | 斎藤 北明 | |
1994 | 漢楚軍談 項羽勇戦之図 | 春雨 | 斎藤 北明 | |
1995 | 漢楚軍談 | お七 | 斎藤 北明 | |
1996 | 水滸伝 九紋龍史進勇戦の図 | 甘夫人 | 斎藤 北明 | |
1997 | 三国志 関羽勇戦の図 | 椿 | 斎藤 北明 | |
1998 | 三国志 馬超曹操を追撃するの図 | 夏の宵 | 斎藤 北明 | |
1999 | 津軽夫婦武者奮戦の図 | さくら | 古川 玄堂 | |
2000 | 水滸伝 女将軍・扈三娘祝家荘の戦い | 孫二娘 | 古川 玄堂 | |
2001 | 菊池武光大保原の戦い | 女武者 | 古川 玄堂 | |
2002 | 水滸伝 扈家荘の女将軍一丈青の戦い | 水滸伝 一丈青 | 古川 玄堂 | |
2003 | 西遊記 孫悟空、天空で大暴れ | 西遊記「羅刹女」 | 古川 玄堂 | |
2004 | 四天王 世界を睥睨す | 龍神 | 古川 玄堂 | |
2005 | 桃太郎の鬼退治 | 雨乞い小町 | 古川 玄堂 | |
2006 | 水滸伝 黒旋風李逵勇戦之図 | 大真夫人 | 竹森 政道 | |
2007 | 沼田面松斎、四神相応に津軽安泰を祈す | お市 | 笹原 雲峡 | |
2008 | 平清盛・炎焼病の図 | 祇王 | 笹原 雲峡 | |
2009 | 三国志「蛮王沙摩柯、呉軍と戦う」 | 楽女 | 笹原 雲峡 | |
2010 | 三国志「天水の戦い姜維・趙雲に奮戦す」 | 九天玄女 | 笹原 雲峡 | |
2011 | 水滸伝 一丈青扈三娘奮戦の図 | 女将 一丈青扈三娘 | 弘前自衛隊員 | |
2012 | 「水滸伝」 入雲龍公孫勝五雷正法を使う | 鬼子母神 | 手塚 真 | |
2013 | 三国志 王異・冀城・奮戦の図 | 弁財天 | 手塚 真 | |
2014 | 「大江山酒天童子」 | 金屋子神 | 手塚 真 | |
2015 | 「西遊記」 | 鉄扇公主 | 手塚 真 |
茂森
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1989 | 祝融夫人飛剣の図 | 孫夫人 | 竹森 政道 | 観光会長賞 斜里友好賞 |
1990 | 三国志 典韋奮戦の図 | 楽女 | 竹森 政道 | 観光会長賞 斜里友好賞 |
1991 | 三国志 悪漢李儒何太后に毒酒を勧める図 | 大真夫人 | 竹森 政道 | 理事賞 斜里友好賞 |
1992 | 水滸伝 林冲 一丈青を生け捕る | 楽女 | 竹森 政道 | 会頭賞 尾島友好賞 |
1993 | 水滸伝 宋江閻婆借を刺す | 一丈青 | 竹森 政道 | 連合会長賞 尾島友好賞 |
1994 | 三国志 許褚と馬超血戦之図 | 甘夫人 | 竹森 政道 | 観光会長賞 斜里友好賞 |
1995 | 三国志 張飛勇戦の図 | 崔夫人 | 竹森 政道 | 会頭賞 斜里友好賞 |
1996 | 三国志 関羽奮戦之図 | 祝融夫人 | 竹森 政道 | 市長賞 斜里友好賞 |
1997 | 水滸伝 李逵奮闘之図 | 一丈青 | 竹森 政道 | 知事賞 斜里友好賞 |
1998 | 三国志 張飛奮戦之図 | 諸葛格之妻亡霊見る | 竹森 政道 | 知事賞 斜里友好賞 |
1999 | 水滸伝 九紋龍勇戦の図 | 幽霊 | 竹森 政道 | 市長賞 斜里友好賞 |
2000 | 三国志 趙雲、幼主、阿斗を求う | 甘夫人 | 竹森 政道 | 市長賞 斜里友好賞 |
2001 | 水滸伝 九紋龍史進奮戦の図 | 一丈青 | 竹森 政道 | 市長賞 斜里友好賞 |
2002 | 武烈皇帝勇戦の図 | 祝融夫人 | 竹森 政道 | 理事賞 尾島友好賞 |
2003 | 水滸伝 花和尚奮闘之図 | 悲母観音菩薩 | 山谷 和寿 | 市長賞 斜里友好賞 |
2004 | 三国志 呉の丁奉奮戦之図 | 孫夫人 | 山谷 和寿 | 市長賞 斜里友好賞 |
2005 | 三国志 呂布娘を背負い出城す | 甘夫人 | 山谷 寿華 | |
2006 | 三国志 蛮族の王沙摩柯、呉へ進撃する | 祝融夫人 | 山谷 寿華 | 市長賞 斜里友好賞 |
2007 | 三国志 趙雲幼主阿斗を救い曹操軍を突破する | 糜夫人 | 山谷 寿華 | 市長賞 斜里友好賞 |
2008 | 三国志 祝融夫人の怒り、蜀軍に攻める | 蔡夫人 | 山谷 寿華 | |
2009 | 三国志「劉備、孫夫人と共に呉を脱出する」 | 孫尚香 | 山谷 寿華 | 観光会長賞 斜里友好賞 |
2010 | 三国志「廖化、杜遠を斬り甘夫人を助ける」 | 地獄太夫 | 山谷 寿華 | 会頭賞 斜里友好賞 |
2011 | 羅生門の鬼、渡辺綱に襲い掛る | 茨木童子の化身 | 山谷 寿華 | 会頭賞 斜里友好賞 アイデア賞 |
2012 | 三国志 孫尚香、呉の追撃を振り切る | 祝融夫人 | 山谷 寿華 | 連合会長賞 太田友好賞 |
2013 | 歌舞伎十八番「暫」 | 藤娘 | 山谷 寿華 | 会頭賞 |
2014 | 三国志「皖城の戦い」呂蒙力戦の図 | 鈴の甘寧 | 山谷 寿華 | 連合会長賞 |
2015 | 三国志「赤壁の戦い」東南風、諸葛亮孔明の祈り | 諸葛亮孔明、妻 黄月英 | 山谷 寿華 | 連合会長賞 |
茂森新町
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1989 | 日本武尊 熊襲を討つ | 雪おんな | 三浦 呑龍 | 議長賞 斜里友好賞 |
1990 | 軍茶利明王悪を懲らす | 悲母観音 | 三浦 呑龍 | |
1991 | 清水一学と赤穂浪士 | 装い | 三浦 呑龍 | |
1992 | 鶴岡の暮雪 | 地獄太夫 | 三浦 呑龍 | |
1993 | 三国志 祝融夫人猛威を振う | わかれ | 三浦 呑龍 | 観光会長賞 斜里友好賞 |
1994 | 水滸伝 花和尚奮戦の図 | 河童姫 | 三浦 呑龍 | 市長賞 斜里友好賞 アイデア賞 |
1995 | 水滸伝 一丈青奮戦の図 | 夜桜お七 | 三浦 呑龍 | 知事賞 斜里友好賞 |
1996 | 袴垂保輔と鬼童丸 | 蝶蝶夫人 | 三浦 呑龍 | 知事賞 斜里友好賞 |
1997 | 大魔神怒る | 悲母観音 | 三浦 呑龍 | 市長賞 斜里友好賞 |
1998 | 源頼光 鬼退治の図 | 蛇娘 | 三浦 呑龍 | 市長賞 斜里友好賞 |
1999 | 天狗と牛若丸 | 薄墨の笛 静御前 | 三浦 呑龍 | 知事賞 |
2000 | 義経八艘飛び | 常盤御前 | 三浦 呑龍 | 知事賞 斜里友好賞 |
2001 | 武蔵坊弁慶 | 静御前 | 三浦 呑龍 | 知事賞 斜里友好賞 |
2002 | 越後の龍と甲斐の虎 | 雪おんな | 三浦 呑龍 | 市長賞 斜里友好賞 |
2003 | 大江山酒呑童子 | 若き日の為朝 | 三浦 呑龍 | 知事賞 斜里友好賞 |
2004 | 水滸伝 黒旋風李逵奮戦の図 | 蝶々夫人 | 三浦 呑龍 | 知事賞 斜里友好賞 |
2005 | 三国志 呂布虎牢関を衛 | 般若のお百 | 三浦 呑龍 | 知事賞 斜里友好賞 |
2006 | 水滸伝 花和尚、五台山をゆるがす | 地獄太夫 | 三浦 呑龍 | 知事賞 斜里友好賞 |
2007 | 鐘馗と鬼 | 修羅雪姫 | 三浦 呑龍 | 知事賞 斜里友好賞 |
2008 | 三国志 張飛と馬超 葭萠関に戦う | 蛇娘 | 三浦 呑龍 | 知事賞 斜里友好賞 |
2009 | 源三位頼政鵺退治 | 奥入瀬伝説・鬼神のお松 | 三浦 呑龍 | 知事賞 斜里友好賞 |
2010 | 坂田金時土蜘退治 | 弘前藩伝説・雪おんな | 三浦 呑龍 | 知事賞 斜里友好賞 たか丸準GP |
2011 | 水滸伝 花和尚奮戦の図 | 千手観音 | 三浦 呑龍 | 知事賞 斜里友好賞 たか丸賞 |
2012 | 不動明王怒る | 羽衣天女 | 三浦 呑龍 | 市長賞 斜里友好賞 |
2013 | 悪源太義平、雷神と化して平清盛を悩ます | 龍宮乙姫 | 三浦 呑龍 | 知事賞 |
2014 | 水滸伝 花和尚奮戦の図 | 情念清姫 | 三浦 呑龍 | 市長賞 |
2015 | 漢楚軍談 項羽の馬投げ | 楚の虞姫 | 三浦 呑龍 | 知事賞 |
七峰会
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1989 | 超雲奮戦の図 | 一丈青 | 長谷川 清一 | |
1990 | 九紋龍奮戦の図 | 楽女 | 長谷川 清一 |
地主
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
2004 | 鬼神お松 | 雪中鬼火 | 会員等 | |
2005 | 布引瀧 | 櫻二姿 | 会員等 | |
2006 | 円 | 雨 | 会員等 | |
2007 | 三国志 | 老将 幽霊 |
会員 | |
2008 | 水滸伝 天損星浪裏白跳張順、湧金門外の露と消える | 天殺星 黒旋風李逵 幽霊 |
会員 | |
2009 | 雨月物語 より | 雨月物語 より | 会員 | |
2010 | 水滸伝「一丈青奮戦之図」 | 矮脚虎王英 幽霊 |
会員 | |
2011 | 鐘馗 | 幽霊 | 有志一同 | |
2012 | 牡丹燈籠 | 幽霊 | 有志一同 | |
2013 | 東海道四谷怪談 | 幽霊(於岩さん 返魂香之図) |
地主 茂弥 | |
2014 | 三国志 | 徐氏 幽霊 |
地主 茂弥 | |
2015 | 御鷹揚げの妃々達々 | 弘前妃/幽霊 | 地主 茂弥 |
下新町
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1989 | 茨木童子 | 弁天小僧 | 三浦 呑龍 | |
1990 | 蒲田又八大猫退治 | 紅葉狩り | 三浦 呑龍 | |
1991 | 義経の八艘飛び | 静御前 | 三浦 呑龍 | |
1992 | 水滸伝 花和尚奮戦之図 | 真里亜 | 三浦 呑龍 | 市長賞 斜里友好賞 アイデア賞 保存会長賞 |
1993 | 九紋龍奮戦の図 | 蛇娘 | 三浦 呑龍 | 観光会長賞 斜里友好賞 アイデア賞 |
1994 | 三国志 梨の木の精出現す | 地獄太夫 | 三浦 呑龍 | 議長賞 斜里友好賞 アイデア賞 |
1995 | 三国志 諸葛恪の妻・奇怪に会う | 情念清姫 | 三浦 呑龍 | 連合会長賞 尾島友好賞 |
1996 | 三国志 老黄中血戦の図 | 不知火おりん | 三浦 呑龍 | 議長賞 尾島友好賞 |
1997 | 水滸伝 花和尚血戦の図 | 緋牡丹お竜 | 三浦 呑龍 | 観光会長賞 斜里友好賞 |
1998 | 水滸伝 黒旋風李逵血戦の図 | 雪おんな | 三浦 呑龍 | 観光会長賞 斜里友好賞 |
1999 | 三国志 張飛血戦の図 | 徐氏 | 三浦 呑龍 | |
2000 | 水滸伝 一丈青血戦の図 | 一丈青 | 三浦 呑龍 | |
2001 | 三国志 祝融夫人飛剣の図 | 蛇姫 | 三浦 呑龍 | 会頭賞 斜里友好賞 |
2002 | 羅生門 | 勇婦 | 古川 玄堂 | 会頭賞 斜里友好賞 |
2003 | 三国志 太史慈奮戦の図 | 幽霊 | 三浦 呑龍 | |
2004 | 水滸伝 九紋龍奮戦の図 | 鬼神のお松 | 三浦 呑龍 | 連合会長賞 尾島友好賞 |
2005 | 三国志 老黄忠血戦の図 | 勇婦、お勝 | 三浦 呑龍 | 連合会長賞 太田友好賞 |
2006 | 水滸伝 黒旋風、李逵血戦の図 | 勇婦 | 三浦 呑龍 | アイデア賞 |
2007 | 新田義貞 | 若き日の義貞 | 木村 邦仙 | |
2008 | 九紋龍血戦之図 | 幽霊 | 三浦 呑龍 | アイデア賞 |
2009 | 水滸伝「武松豪腕を奮う」 | 遊女若汐 | 三浦 呑龍 | 会頭賞 斜里友好賞 アイデア賞 |
2010 | 九紋龍奮戦の図 | 怪談牡丹燈籠 | 三浦 呑龍 | 連合会長賞 太田友好賞 |
2011 | 三国志 典韋血戦の図 | 鬼神のお松 | 三浦 呑龍 | 連合会長賞 太田友好賞 |
2012 | 三国志 「張飛奮戦の図」 | 化猫 | 三浦 呑龍 | 連合会長賞 太田友好賞 |
2013 | 孫夫人勇姿 | 地獄太夫 | 三浦 呑龍 | 理事長賞 |
2014 | 水滸伝 黒旋風李逵奮戦の図 | 不知火 おりん | 三浦 呑龍 | 会頭賞 |
2015 | 水滸伝 花和尚奮戦の図 | 緋牡丹お竜 | 三浦 呑龍 | 会頭賞 |
市役所
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1989 | 藩祖為信公関ヶ原出陣 | 清姫 | 佐藤 大節 | |
1990 | 弁慶 | 常盤御前 | 佐藤 大節 | |
1991 | 蒼き狼 | 白き牝鹿 | 佐藤 大節 | |
1992 | 信長(本能寺の変) | 濃姫 | 佐藤 大節 | |
1993 | 風林火山 | 湖衣姫 | 佐藤 大節 | |
1994 | 若き為信の野望 | 大館御前 | 佐藤 大節 | |
1995 | 安珍清姫 | 清姫恋慕 | 佐藤 大節 | |
1996 | 那智の滝 | 太平の舞 | 三浦 呑龍 | |
1997 | スサノオ | クシナダ姫 | 三浦 呑龍 | |
1998 | 越後の龍と甲斐の虎 | 伊勢姫 | 三浦 呑龍 | |
1999 | 義経伝説・天狗と弁慶 | 牛若丸 | 三浦 呑龍 | |
2000 | 軍荼利明王、邪気を祓う | 悲母観音 | 三浦 呑龍 | |
2001 | 義経、壇ノ浦を翔ぶ | 建礼門院徳子 | 三浦 呑龍 | |
2002 | 津軽為信四神を配す | 信枚公側室、曽野 | 三浦 呑龍 | |
2003 | 聖徳太子の理想~和を以て貴し~ | 推古天皇(額田皇女) | 三浦 呑龍 | |
2004 | 鐘馗 | 楊貴妃 | 三浦 呑龍 | |
2005 | 諸葛孔明、南蛮を平定す | 祝融夫人 | 三浦 呑龍 | |
2006 | 趙雲、乱軍中に幼主阿斗を救う | 八百屋お七 | 三浦 呑龍 | |
2007 | 典韋、血戦して曹操を救う | 常盤御前 | 三浦 呑龍 | |
2008 | 三国志 関羽の千里行 | 吉原炎上・紫太夫 | 三浦 呑龍 | |
2009 | 水滸伝「花和尚魯智深奮闘の図」 | 一丈青扈三娘 | 三浦 呑龍 | |
2010 | 水滸伝「武松、豪腕を奮う」 | 楊貴妃 | 三浦 呑龍 | |
2011 | 三国志 木鹿大王、妖術を使い趙雲を悩ます | 太平の舞 | 三浦 呑龍 | |
2012 | 鐘馗と鬼 | 悲母観音 | 三浦 呑龍 | |
2013 | 三国志 馬超敵陣に入り韓遂を討つ | 甘夫人 | 三浦 呑龍 | |
2014 | 三国志 「梨の木の精、曹操を悩ます」 | 甘夫人と縻夫人 | 三浦 呑龍 | |
2015 | 源義経 壇ノ浦の戦い | 初音の鼓 | 三浦 呑龍 |
斜里
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1989 | 「祝融夫人剣を舞う」 | 「祝融夫人」 | 小山内 清次 | |
1993 | 三国志 趙雲 | - | 小山内 清次 |
樹木
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1989 | 始皇帝危難を打破す | 九天玄女 | 長谷川 寿一 | 連合会長賞 |
1990 | 三国志 蜀将傅僉魏の二将を一撃の図 | 勇婦 | 長谷川 寿一 | 連合会長賞 |
1991 | 漢楚軍談 項羽奮戦の図 | 祝融夫人飛剣の図 | 長谷川 寿一 | 観光会長賞 斜里友好賞 |
1992 | 三国志 趙雲勇戦之図 | 唐美人 | 長谷川 寿一 | 議長賞 尾島友好賞 林檎賞 |
1993 | 三国志 太史慈勇戦の図 | 鬼子母神 | 長谷川 寿一 | 林檎優秀賞 |
1994 | 黒旋風李逵勇戦之図 | 龍、神女となって出現す | 長谷川 寿一 | |
1995 | 祝融夫人勇戦之図 | 花鼓 | 長谷川 寿一 | |
1996 | 元寇の役 | 勇婦 | 長谷川 寿一 | |
1997 | 水滸伝 花和尚魯智深 | 唐美人 | 長谷川 寿一 | 市長賞 斜里友好賞 |
1998 | 津軽為信出撃 | 勇婦 | 長谷川 寿一 | 市長賞 斜里友好賞 |
1999 | 為信出陣 | 勇婦 | 長谷川 寿一 | |
2000 | 水滸伝 一丈青扈三娘勇戦の図 | 董貴妃 | 長谷川 寿一 | 連合会長賞 尾島友好賞 故郷白神賞 |
2001 | 太平記 足利直義奮戦図 | 長谷川 寿一 | ||
2002 | 関羽五関の危難を突破の図 | 楽女 | 長谷川 寿一 | 会頭賞 斜里友好賞 故郷優秀賞 |
2003 | 水滸伝 黒旋風李逵奮戦図 | 一丈青 | 長谷川 寿一 | 連合会長賞 尾島友好賞 故郷優秀賞 |
2004 | 潘祖出陣之図 | 阿保良姫 | 外崎 俊一 | アイデア賞 |
2005 | 激闘川中島 | 八重垣姫 | 藤田 仁 | |
2006 | 九紋龍奮戦之図 | 騎龍観音 | 藤田 仁 | アイデア賞 |
2007 | 水滸伝 一丈青奮戦ノ図 | 唐美人 | 藤田 仁 | アイデア賞 |
2008 | 水滸伝 花和尚勇戦之図 | 飛天 | 藤田 仁 | 連合会長賞 太田友好賞 |
2009 | 悪源太義平 雷神と化す | 歌舞伎踊り | 藤田 仁 | 連合会長賞 太田友好賞 |
2010 | 南方守護神増長天 | 一丈青婦 | 藤田 仁 | アイデア賞 |
2011 | 三国志「祝融夫人奮戦の図」 | 唐美人 | 藤田 仁 | 妹尾賞 |
2012 | 水滸伝 「張順奮戦の図」 | 騎龍観音 | 藤田 仁 | アイデア賞 |
2013 | 水滸伝「花和尚奮戦の図」 | 白蛇観音 | 藤田 仁 | |
2014 | 水滸伝「燕青鬼瓦を投げつける」 | 唐美人 | 藤田 仁 | |
2015 | 三国志 祝融夫人飛剣の図 | 唐美人 | 藤田 仁 | 斜里町長賞 |
じょうだんず
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
2008 | 三国志 桃園の誓い | 津軽美人 | 村上 美歌 |
大城東/ビブレ/城東/東地区
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1989 | 九紋龍史進奮戦之図 | 白拍子 | 斎藤 北明 | 市長賞 斜里友好賞 |
1990 | 謙信の野望 | 虎御前 | 八嶋 龍仙 | |
1991 | 阿形邪鬼退散之図 | 巴御前 | 八嶋 龍仙 | 会頭賞 斜里友好賞 |
1992 | 水滸伝 九紋龍奮戦の図 | 唐美人 | 八嶋 龍仙 | 連合会長賞 尾島友好賞 アイデア賞 |
1993 | 三国志 知謀 諸葛孔明 | 唐美人 | 八嶋 龍仙 | 連合会長賞 尾島友好賞 アイデア賞 |
1994 | 水滸伝 黒旋風李逵 | 唐美人 | 八嶋 龍仙 | |
1995 | 出陣!藩主 津軽為信 | 招福の舞 | 八嶋 龍仙 | |
1996 | 鐘馗と鬼 | 唐美人 | 八嶋 龍仙 | |
1997 | 川中島合戦の図 | 弁財天 | 八嶋 龍仙 | 理事賞 尾島友好賞 |
1998 | 天狗と牛若丸 | 静御前 | 八嶋 龍仙 | 理事賞 尾島友好賞 |
1999 | 川中島の合戦 | 弁財天 | 八嶋 龍仙 | 連合会長賞 |
2000 | 秦の始皇帝暗殺 | 趙姫 | 八嶋 龍仙 | |
2001 | 邪気退散来福図 | 福女 | 八嶋 龍仙 | 観光会長賞 斜里友好賞 |
2007 | 関ヶ原 藩主出陣 | (正室)阿保良姫 | 八嶋 龍仙 | 連合会長賞 太田友好賞 |
2008 | 弁慶の祈り | 白拍子 | 八嶋 龍仙 | |
2009 | 君万歳友成 | 阿保良姫 | 八嶋 龍仙 | 市長賞 斜里友好賞 |
2010 | 津軽信政公出陣演習図 | 舞 | 聖龍院 龍仙 | |
2011 | 無情武士道 熊谷次郎直実 | 地獄太夫 | 聖龍院 龍仙 | 市長賞 斜里友好賞 |
2012 | 三国志 趙雲幼主を救うの図 | 孫夫人 | 聖龍院 龍仙 | 知事賞 斜里友好賞 |
2013 | 大江山酒天童子 | 福の舞 | 聖龍院 龍仙 | 観光会長賞 |
2014 | 関羽、華雄の首をとる | 甘夫人 | 聖龍院 龍仙 | 知事賞 |
2015 | 九紋龍奮戦の図 | 唐美人 | 聖龍院 龍仙 | 市長賞 |
城南
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1989 | 三国志 張飛奮戦図 | 唐美人 | 長谷川 寿一 | |
1990 | 晋の豫讓 趙王を刺さんとすの図 | 勇婦 | 長谷川 寿一 | 会頭賞 斜里友好賞 |
1991 | 三国志 関羽勇戦図 | 列仙伝 大真夫人 | 長谷川 寿一 | 会頭賞 斜里友好賞 |
1993 | 水滸伝 一丈青奮戦之図 | 中天玄女 | 長谷川 寿一 | アイデア賞 |
1994 | 武松 | 汐汲 | 長谷川 寿一 | |
1995 | 三国志 呂布 娘を背負って出城 | 地獄の絵図 平安十二単 | 長谷川 寿一 | 会頭賞 斜里友好賞 |
1996 | 水滸伝 花和尚一撃の図 | 唐美人 | 長谷川 寿一 | |
1997 | 趙雲長坂坡に奮戦の図 | 孫夫人 | 長谷川 寿一 | |
1998 | 三国志 蜀の王平岑威を一刀に斬る | 楽女 | 長谷川 寿一 | |
1999 | 水滸伝 九紋龍勇戦 | 唐美人 | 長谷川 寿一 | |
2000 | 水滸伝 九紋龍奮戦の図 | 徐氏 | 長谷川 寿一 | 故郷白神賞 |
2001 | 水滸伝 李逵奮戦之図 | 唐美人 | 長谷川 寿一 | 連合会長賞 尾島友好賞 |
2002 | 水滸伝 九紋龍力闘図 | 楽女 | 長谷川 寿一 | アイデア賞 |
2003 | 秦の始皇帝危難を打破す | 唐美人 | 長谷川 寿一 | 観光会長賞 斜里友好賞 |
2004 | 奈良の原九尾の悪狐退治の図 | 金太郎を抱く山姥 | 舘田 龍節 | 議長賞 斜里友好賞 |
2005 | 祝融夫人危機を脱す | 八重垣姫 | 舘田 龍節 | 理事賞 太田友好賞 |
2006 | 水滸伝 九紋龍奮戦の図 | 羽衣 | 舘田 龍節 | |
2007 | 水滸伝 花和尚スズメ蜂退治之図 | 遊女 | 舘田 龍節 | 会頭賞 斜里友好賞 |
2008 | 魔陀羅丸勇戦の図 | 舞 | 舘田 龍節 | 連合会長賞 太田友好賞 |
2009 | 水滸伝「九紋龍史進奮戦之図」 | 金太郎を抱く山姥 | 舘田 龍節 | 議長賞 斜里友好賞 |
2010 | 大江山酒呑退治之図 | 幽霊 | 舘田 龍節 | 観光会長賞 斜里友好賞 |
2011 | 蛇女 蒙古にて猛威を奮う之図 | 遊女 | 舘田 龍節 | |
2012 | 水滸伝 花和尚奮戦の図 | 舞美人 | 舘田 龍節 | |
2013 | 番町皿屋敷 お菊手討ちにされる之図 | お菊 | 舘田 龍節 | |
2014 | 三国志 関羽勇戦之の図 | 唐美人 | 舘田 龍節 | |
2015 | 水滸伝 武松 素手で大虎に立ち向かう之図 | がま仙女 | 舘田 龍節 | 理事長賞 |
城北
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1990 | 黒旋風李逵奮戦の図 | 楽女 | 後藤 信昭 | 市長賞 斜里友好賞 |
1992 | 水滸伝 花和尚勇戦之図 | 楽女 | 後藤 信昭 | 連合会長賞 尾島友好賞 |
1994 | 孫権奮戦之図 | 孫夫人 | 後藤 信昭 | |
1996 | 鐘馗図 | 唐美人 | 後藤 信昭 | 観光会長賞 斜里友好賞 |
1997 | 一丈青扈三娘 | 一丈青扈三娘 | 濱谷 尚司 | 会頭賞 斜里友好賞 |
1998 | 祝融夫人勇戦の図 | 孫夫人 | 後藤 信昭 | 会頭賞 斜里友好賞 |
1999 | 水滸伝 九紋龍史進奮戦之図 | 唐美人 | 濱谷 尚司 | |
2000 | 九紋龍史進奮戦の図 | 西王母 | 後藤 信昭 | 会頭賞 斜里友好賞 |
2001 | 一丈青扈三娘 | 一丈青扈三娘 | 濱谷 尚司 | |
2002 | 馬超奮戦之図 | 唐美人 | 後藤 信昭 | 観光会長賞 斜里友好賞 |
2003 | 三国志 趙雲、幼主阿斗君を救うの図 | 甘夫人 | 濱谷 尚司 | |
2004 | 花和尚奮戦之図 | 孫夫人 | 後藤 信昭 | 観光会長賞 斜里友好賞 |
2005 | 祝融夫人勇戦の図 | 唐美人(静御前) | 濱谷 尚司 | |
2006 | 九紋龍奮戦之図 | 西王母 | 後藤 信昭 | 会頭賞 斜里友好賞 |
2007 | 鐘馗と鬼 | 地獄太夫 | 濱谷 尚司 | |
2008 | 孫夫人 | 孫夫人 | 濱谷 尚司 | |
2009 | あの!!花和尚悪漢を殴りけちらすの図 | 豪傑女武将一丈青 | 溝江 由樹 | |
2010 | 花和尚奮戦之図 | 西王母 | 後藤 信昭 | |
2011 | 鐘馗 | 楊貴妃 | 溝江 由樹 | |
2012 | 甲越勇将伝昌清地雷火に投ず | 釈迦 | 溝江 由樹 | |
2013 | 姜維奮戦之図 | 唐美人 | 後藤 信昭 | |
2014 | 張飛奮戦之図 | 楊貴妃 | 後藤 信昭 | |
2015 | 馬超奮戦之図 | 西王母 | 後藤 信昭 |
城北子供会
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
2015 | 一丈青扈三娘 | 九天玄女 | 山内 崇嵩 |
昭和町
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1989 | 桃太郎鬼退治 | 勇女 | 古川 玄堂 | |
1990 | 水滸伝 一丈青扈三娘奮戦の図 | 天臼女命 | 古川 玄堂 | |
1991 | 三国志 趙雲幼君阿斗を救う | 甘夫人 | 古川 玄堂 | |
1992 | 西遊記 二郎神・美猴王、孫悟空を成敗する | 観世菩薩 | 古川 玄堂 | 観光会長賞 斜里友好賞 |
1993 | 水滸伝 花和尚魯智深 | 一丈青扈三娘 | 古川 玄堂 | 連合会長賞 尾島友好賞 |
1994 | 日本神話 荒ぶる神 素戔嗚尊 | 櫛稲田姫 | 古川 玄堂 | 観光会長賞 |
1995 | 三国志 赤壁の戦い 龐統 連還の計 | 小喬の祈り | 古川 玄堂 | 連合会長賞 尾島友好賞 |
1996 | 水滸伝 一丈青扈三娘祝家荘の戦い | 楽女 | 古川 玄堂 | |
1997 | 弁慶衣川の戦い | 牛若丸 | 古川 玄堂 | |
1998 | 前田慶次 長谷堂城の戦い | 微風 | 古川 玄堂 | 市長賞 斜里友好賞 |
1999 | 三国志 夏候惇奮戦の図 | 大喬 | 古川 玄堂 | |
2000 | 猪の早太 鵺退治 | 福々 | 古川 玄堂 | 議長賞 尾島友好賞 |
2001 | 一丈青奮戦の図 | 孫二娘 | 古川 玄堂 | 観光会長賞 |
2002 | 三国志 孫夫人奮戦の図 | 薫貴妃 | 古川 玄堂 | 議長賞 |
2003 | 津軽為信 | 辰子 | 古川 玄堂 | 連合会長賞 尾島友好賞 |
2004 | 水滸伝 赤髪鬼劉唐奮戦の図 | 唐美人 | 古川 玄堂 | 連合会長賞 尾島友好賞 |
2005 | 西楚の覇王項羽奮戦の図 | 盧美人 | 古川 玄堂 | 理事賞 太田友好賞 |
2006 | 蜀の将 傅僉 魏の秀鵬を一撃する | 唐美人 | 松田 治 | |
2007 | 三国志 関羽奮戦の図 | 鬼神のお松 | 松田 治 | 理事賞 太田友好賞 |
2008 | 水滸伝 花和尚奮戦の図 | 金翠蓮 | 松田 治 | |
2009 | 水滸伝「九紋龍奮戦の図」 | 一丈青扈三娘 | 松田 治 | |
2010 | 三国志の趙雲幼主を救うの図 | 唐美人 | 松田 治 | 連合会長賞 太田友好賞 |
2011 | 三国志 孫夫人奮戦す | 王昭君 | 笹原 雲峡 | |
2012 | 水滸伝 小李広花栄奮戦の図 | 西施 | 笹原 雲峡 | |
2013 | 水滸伝 一丈青奮戦の図 | 大真夫人 | 笹原 雲峡 | |
2014 | 三国志 弓腰姫 孫尚香 | 甘夫人 | 笹原 雲峡 | 議長賞 |
2015 | 武蔵坊弁慶 | 静御前 | 笹原 雲峡 |
市立病院
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1989 | 三国志 馬超奮戦の図 | 甘夫人 | 三浦 呑龍 | |
1990 | 三国志 馬超奮戦の図 | 孫夫人 | 三浦 呑龍 | |
1992 | 三国志 許褚と馬超奮戦の図 | 孫夫人 | 三浦 呑龍 | 理事賞 尾島友好賞 |
1995 | 三国志 超雲乱軍中に幼主を救う | 祝融夫人 | 三浦 呑龍 | 観光会長賞 斜里友好賞 |
新寺町
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1989 | 三国志 呉の丁奉奮戦の図 | 楽女 | 外崎 俊一 | 連合会長賞 |
1991 | 水滸伝 一丈青奮戦の図 | 唐美人 | 外崎 俊一 | |
1992 | 三国志 関羽奮戦之図 | 王昭君 | 外崎 俊一 | |
1993 | 典韋奮戦の図 | 楽女 | 外崎 俊一 | |
1994 | 水滸伝 九紋龍奮戦の図 | 三面大黒天 | 外崎 俊一 | |
1995 | 三国志 馬超と張飛決戦の場 | 唐美人 | 外崎 俊一 | |
1996 | 水滸伝 黒旋風李逵 | 甘夫人 | 外崎 俊一 | |
1997 | 花和尚奮戦之図 | 一丈青扈三娘 | 外崎 俊一 | |
1998 | 羅生門・渡辺の綱鬼退治の図 | 小桜姫 | 外崎 俊一 | |
1999 | 関羽奮戦之図 | 甘夫人 | 外崎 俊一 | |
2000 | 秦の始皇帝 | 大真夫人 | 外崎 俊一 | |
2001 | 水滸伝 李逵奮戦之図 | 不動明童子 | 外崎 俊一 | |
2002 | 水滸伝 混世魔王樊瑞龍と共に出現す | 最後の決戦一丈青 | 小野 隆昌 | |
2003 | 水滸伝 豪傑武松の虎退治 | 桜姫 | 小野 隆昌 | |
2004 | 水滸伝 九紋龍血戦之図 | 甘夫人 | 小野 隆昌 | 理事賞 尾島友好賞 |
2005 | 三国志 関羽、華雄の首を取って敵陣突破 | 九天玄女 | 小野 隆昌 | |
2006 | 三国志 祝融夫人奮戦之図 | 勇婦 | 小野 隆昌 | |
2007 | 三国志 張飛巴城の厳顔を降す | 孫夫人 | 小野 隆昌 | |
2008 | 水滸伝 呼延灼と一丈青力戦之図 | 龍頭観音 | 小野 隆昌 | 会頭賞 斜里友好賞 |
2009 | 三国志「関羽雲長 千里独行」 | 張飛と夫人、子(張苞) | 小野 隆昌 | アイデア賞 |
2010 | 三国志「張飛と馬超決戦の図」 | 十一面観音 | 小野 隆昌 | |
2011 | 水滸伝 張順水上にて奮戦の図 | 一丈青扈三娘 | 小野 隆昌 | 観光会長賞 斜里友好賞 妹尾賞 |
2012 | 桃太郎鬼退治 | 夜桜お七 | 小野 隆昌 | 協会長賞 斜里友好賞 アイデア賞 |
2013 | 花和尚奮戦の図 | 一丈青 | 小野 隆昌 | 物産会長賞 |
2014 | 水滸伝 李逵二振りの板斧 | 大真夫人 | 小野 隆昌 | 市長賞 |
2015 | 水滸伝 豪傑武松奮戦之図 | 甘夫人 | 小野 隆昌 | 市長賞 |
青年会議所
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1996 | 三国志 木鹿大王の策略 祝融夫人の戦い | 唐美人 | 古川 玄堂 | |
2008 | 水滸伝 黒施風李逵、奮戦之図 | 唐美人 | 相馬 潤一 | |
2013 | 津軽藩祖の野望 | 阿保良姫 | 聖龍院 龍仙 |
青年団体協議会
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1989 | 水滸伝 黒旋風李逵奮戦の図 | 西王母 | 中村 洋子 山谷 里佳子 |
|
1989 | 水滸伝 黒旋風李逵奮戦の図 | 西王母 | 中村 洋子 | |
1989 | 水滸伝 黒旋風李逵奮戦の図 | 西王母 | 山谷 里佳子 | |
1990 | 水滸伝 花和尚 水滸伝 黒旋風李逵 |
官女 | 成田 幻節 |
青藍会
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
1994 | 水滸伝 李逵奮戦之図 | 唐美人 | 澤田 崇節 | |
2000 | 決戦川中島 | 白拍子 | 相馬 春陽 | |
2001 | 鞍馬山大天狗 | 島原太夫 | 相馬 春陽 | |
2002 | 義経千本桜狐忠信 | 常盤御前 | 相馬 春陽 | アイデア賞 |
2003 | 羅生門 | 白拍子 | 相馬 春陽 | 観光会長賞 斜里友好賞 |
2004 | 加藤清正虎を討つ | 春の舞 | 相馬 春陽 | |
2005 | 鞍馬山 | 白衣観音 | 相馬 春陽 | |
2006 | 花和尚奮戦之図 | 女三番叟 | 相馬 春陽 | |
2007 | 能登守教経奮戦の図 | 宝連燈 | 佐藤 大節 | |
2008 | 大谷古猪之助 勇戦の図 | 山姥と金太郎 | 佐藤 大節 | |
2009 | 三国志「鄧芝奮戦の図」 | 阿部安近 | 佐藤 大節 | |
2010 | 素戔嗚尊 八岐大蛇退治の図 | 妖婦お竜 | 佐藤 大節 | |
2011 | 祝融夫人飛剣の図 | 普慈観音 | 佐藤 大節 | |
2012 | 祝融夫人奮戦の図 | 木花開耶姫 | 佐藤 大節 | |
2013 | 水滸伝 白面郎君鄭天壽奮戦の図 | 清姫 | 佐藤 大節 | |
2014 | 甘寧奮戦の図 | 麻姑 | 佐藤 大節 | |
2015 | 伍子胥王子を救う | 滝夜叉姫 | 佐藤 大節 |
扇美会
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
2008 | 三国志 張飛奮戦の図 | 甘夫人 | 福島 秀樹 | |
2009 | 三国志「趙雲奮戦の図」 | 李氏 | 福島 秀樹 | |
2010 | 三国志「祝融夫人奮戦の図」 | 唐美人 | 福島 秀樹 | |
2011 | 水滸伝 呼延灼と一丈青奮戦の図 | 一丈青 | 福島 秀樹 | |
2012 | 三国志 孫夫人奮戦の図 | 唐美人 | 福島 秀樹 | |
2013 | 川中島の合戦 | 菊姫 | 福島 秀樹 | |
2014 | 水滸伝 黒旋風李逵奮戦の図 | 九天玄女 | 福島 秀樹 | |
2015 | 水滸伝 九紋龍奮戦の図 | 徐氏 | 福島 秀樹 |
相馬
年 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 |
---|---|---|---|---|
2006 | 相馬山の女首領メノコ | 天照皇大御神 | 徳差 友明 村岡 省一郎 |
市長賞 斜里友好賞 |
2006 | 相馬山の女首領メノコ | 天照皇大御神 | 徳差 友明 | 市長賞 斜里友好賞 |
2006 | 相馬山の女首領メノコ | 天照皇大御神 | 村岡 省一郎 | 市長賞 斜里友好賞 |
2007 | 北畠顕家、持寄城の戦い | 長慶天皇皇后 菊理姫 | 徳差 友明 村岡 省一郎 |
会頭賞 斜里友好賞 |
2007 | 北畠顕家、持寄城の戦い | 長慶天皇皇后 菊理姫 | 徳差 友明 | 会頭賞 斜里友好賞 |
2007 | 北畠顕家、持寄城の戦い | 長慶天皇皇后 菊理姫 | 村岡 省一郎 | 会頭賞 斜里友好賞 |
2008 | 覚応院 浪切不動尊 | お市の方 | 村岡 省一郎 徳差 友明 |
|
2008 | 覚応院 浪切不動尊 | お市の方 | 徳差 友明 | |
2008 | 覚応院 浪切不動尊 | お市の方 | 村岡 省一郎 | |
2009 | 三国志「花関索・鮑三娘を救い・いざ荊州へ」 | 鮑三娘 | 徳差 友明 村岡 省一郎 |
市長賞 斜里友好賞 |
2009 | 三国志「花関索・鮑三娘を救い・いざ荊州へ」 | 鮑三娘 | 徳差 友明 | 市長賞 斜里友好賞 |
2009 | 三国志「花関索・鮑三娘を救い・いざ荊州へ」 | 鮑三娘 | 村岡 省一郎 | 市長賞 斜里友好賞 |
2010 | 水滸伝「設遮欄穆弘奮戦の図」 | 九天玄女 | 村岡 省一郎 | 市長賞 斜里友好賞 |
2011 | 独眼竜政宗 | 十一面観音 | 徳差 友明 | 議長賞 斜里友好賞 |
2012 | 三国志「関羽、黄忠の恩義で難を逃れる」 | 楊貴妃 | 村岡 省一郎 | 理事長賞 太田友好賞 |
2013 | 水滸伝 魯智深、喬道清の幻兵妖術に苦戦す | 金翠蓮 | 徳差 盛堂 | 観光会長賞 |
2014 | 羅城門渡辺綱鬼腕斬之図 | 地獄太夫 | 村岡 盛應 | 観光会長賞 |
2015 | 捲土重来 知盛の怨霊大物浦に現る | 牛若丸 | 徳差 盛堂 | 観光会長賞 |