ねぷた列伝
時代列伝【2015】
大型扇
| 団体名 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 | 
|---|---|---|---|---|
| 青柳ねぷた愛好会 | 三国志 趙雲幼主を救う | 甘夫人 | 木村 邦仙 | 市長賞 | 
| 社会福祉法人 一葉会 | 水滸伝 花和尚奮戦之図 | 乙姫 | 成田 幻節 | 連合会長賞 | 
| NTTねぷた愛好会 | 三国志 関平奮戦之図 | 三国志 呉氏孫夫人 | 鼓楽 | 議長賞 | 
| 大浦為信侫武多會 | 大浦為信 野崎村焼討之図 | 阿保良姫 | 前田 鶴仙 | |
| 大沢ねぷた愛好会 | 晋の豫讓奮戦之図 | 徐氏 | 松田 治 | |
| 鬼沢ねぷた同好会 | 三国志 馬超奮戦の図 | 麻姑 | 佐藤 大節 | |
| 海遊会 | 三国志 呂布 汜水関にて奮戦 | 洛神 | 笹原 雲峡 | |
| ねぷた集団「がほんず」 | 坂田金時妖怪退治 | 四谷怪談 お岩の悲劇 | 棟方 華澄 | |
| 華蓮ねぷた會 | 児雷也 | 綱手姫 | 秀幸 | |
| 亀甲町町会 | 花和尚奮戦之図 | 一丈青 | 桜庭 春賽 | 会頭賞 | 
| 桔梗野ねぷた友の会 | 蜀の傅僉 | 幽霊 | 川村 麗巴 | |
| 健生ねぷた保存会 | 三国志 張飛奮戦の図 | 唐美人 | 福島 秀樹 | |
| 小沢ねぷた保存会 | 典韋最後の蛮勇 | 鄒氏 | 桜庭 春賽 | 会頭賞 | 
| 紺屋町ネプタ同好会 | 三国志 張飛勇戦の図 | 悲母観音 | 荒井 亀節 | |
| 祭好会 | 桃太郎の鬼退治 | 犬とイヌ達 | 川村 尊斗 | |
| 境関ねぷた愛好会 | 神将・徳川家康公 | 満天姫 | 佐藤 仙峯 | |
| 桜ヶ丘ねぷた愛好会 | 天眼磯兵衛 剛腕を奮う | 桜姫 | 舘田 龍節 | アイデア賞 | 
| ねぷた有志會 祭楽愛 | 独眼竜の覇道 | 吊るされた女郎 | 須藤 秀平 | |
| 栄町町会 | 三国志 老将黄忠奮戦の図 | 唐美人 | 聖龍院 龍仙 | |
| 茂森新町ねぷた同好会 | 漢楚軍談 項羽の馬投げ | 楚の虞姫 | 三浦 呑龍 | 知事賞 | 
| 茂森津軽ネプタ愛好会 | 三国志「赤壁の戦い」東南風、諸葛亮孔明の祈り | 諸葛亮孔明、妻 黄月英 | 山谷 寿華 | 連合会長賞 | 
| 下新町ねぷた愛好会 | 水滸伝 花和尚奮戦の図 | 緋牡丹お竜 | 三浦 呑龍 | 会頭賞 | 
| 新寺町ねぷた愛好会 | 水滸伝 豪傑武松奮戦之図 | 甘夫人 | 小野 隆昌 | 市長賞 | 
| JR・駅前ねぷた愛好会 | 前田慶次、長谷堂城の合戦長谷堂城の戦い | 於せん | 寺田 浩雲 | アイデア賞 | 
| 樹木ねぷた愛好会 | 三国志 祝融夫人飛剣の図 | 唐美人 | 藤田 仁 | 斜里町長賞 | 
| 城南ねぷた愛好会 | 水滸伝 武松 素手で大虎に立ち向かう之図 | がま仙女 | 舘田 龍節 | 理事長賞 | 
| 青藍会 | 伍子胥王子を救う | 滝夜叉姫 | 佐藤 大節 | |
| 相馬ねぷた愛好会 | 捲土重来 知盛の怨霊大物浦に現る | 牛若丸 | 徳差 盛堂 | 観光会長賞 | 
| 高杉ねぷた北友会 | 祝融夫人 飛剣の図 | 枇杷仙女 | 佐藤 大節 | |
| 津軽弘桜会 | 平知盛入水之図 | 建礼門院徳子 | 樋口 英之 | |
| 津軽衆 | 水滸伝・花和尚奮闘 | 阿保良姫 | 木村 邦仙 | |
| 津軽扇美会 | 水滸伝 九紋龍奮戦の図 | 徐氏 | 福島 秀樹 | |
| 東日流ねぷた雅会 | 水滸伝 花和尚奮戦の図 | 天女 | 佐藤 大節 | |
| 津軽ねぷた歴史研究会 | 三国志「死せる孔明、生ける仲達を走らす」 | 唐美人&趙雲子龍 | 藤澤 墨仙 | |
| 槌子ねぷた愛好会 | 三国志「梨の木の精、曹操を襲撃す」 | 三国志「祝融夫人」 | 工藤 盛龍 | 観光会長賞 | 
| 独狐ねぷた愛好会 | 三国志 張飛奮戦の図 | 昭烈皇后 甘夫人 | 山内 崇嵩 | アイデア賞 | 
| 取上地区ねぷた愛好会 | 水滸伝 黒旋風李逵奮戦之図 | 唐美人 | 田中 玄鳳 | |
| 童楽会 | 水滸伝 九紋龍史進奮戦之図 | 唐美人 | 松田 治 | |
| 土手町 | 越後の龍と甲斐の虎 | 八重垣姫 | 三浦 呑龍 | 連合会長賞 | 
| 中野ねぷた愛好会 | 太史慈勇戦之図 | 聖観音菩薩 | 藤田 仁 | |
| 新岡ねぷた愛好会 | 武松虎退治 | 一丈青 | 前田 鶴仙 | |
| ねぷたの荒魂 | 「林冲、一丈青を生け捕る」 | 一丈青 | 樋口 英之 | |
| 東地区町会連合会ねぷた | 九紋龍奮戦の図 | 唐美人 | 聖龍院 龍仙 | 市長賞 | 
| 東目屋地区ねぷた愛好会 | 趙雲長坂坡に勇戦の図 | さくらを見る | 川村 麗巴 | |
| 弘前櫻華友心會 | ねぷた喧嘩図 | 祭女 | 山谷 寿華 | |
| 弘前航空電子㈱ | 坂上田村麻呂、勇戦之図 | 吉野太夫 | 後藤 信昭 | 物産会長賞 | 
| (一社)弘前市医師会 | 三国志 関羽と黄忠、長沙の戦い | 出雲の阿国 | 三浦 呑龍 | |
| 弘前自衛隊ねぷた協力会 | 「西遊記」 | 鉄扇公主 | 手塚 真 | |
| 弘前市役所ねぷた実行委員会 | 源義経 壇ノ浦の戦い | 初音の鼓 | 三浦 呑龍 | |
| 弘前大学ねぷた実行委員会 | 三国志 勇猛夏侯惇乃図 | 唐美人 | 聖龍院 龍仙 | |
| 不動心ねぷた會 | 毘沙門天 | 弁天小僧 | 間形 雪龍 | |
| 船沢ねぷた有志会 | 藩主 出陣 | 遊女 | 舘田 龍節 | 太田市長賞 | 
| 本町ねぷた愛好会 | 三国志、孫夫人勇戦の図 | 砂丘の笛 | 三浦 呑龍 | |
| 松原ねぷた愛好会 | 娘 道成寺 | 清姫 | 高橋 翔龍 | 物産会長賞 | 
| 宮園青山連合ねぷた愛好会 | 水滸伝 中箭虎 丁得孫毒蛇を討つ | 騎龍観音 | 三浦 呑龍 | 観光会長賞 | 
| 向外瀬ねぷた愛好会 | 九紋龍奮戦之図 | 九天玄女 | 後藤 信昭 | |
| よつば保育園ねぷた愛好会 | 水滸伝 花和尚 五台山にて大暴れ | 孫夫人 | 小野 隆昌 | |
| 立正佼成会弘前教会ねぷた実行委員会 | 三国志 趙雲勇戦之図 | 唐美人 | 小野 隆昌 | |
| 鼻和ねぷた子供会 | 三国志 姜維奮戦の図 | 唐美人 | 前田 鶴仙 | |
| さくら組 | 黄忠の矢 | 大日如来 | 川村 麗巴 | |
| 城北ねぷた同好会 | 馬超奮戦之図 | 西王母 | 後藤 信昭 | |
| 富田清水町会青年部 | 弘法大師、空海と不動の滝 | 玉依御前 | 安田 昭治 | |
| 西地区ねぷた親交会 | 三国志 長坂の戦い趙雲幼少阿斗を救い敵陣突破 | 糜夫人 | 小山内 盛暢%長内 雲元 | |
| 必殺ねぷた人 | 暫より暁て魁を往く | 桜姫 | 中川 俊一 | |
| 盟友會 | 羊不爛山仙人番羊 | 大日如来 | 会員 | 
小型扇
| 団体名 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 | 
|---|---|---|---|---|
| (社福)おうよう園・(株)介護サポート | 鐘馗邪気退散之図 | おたふく美人 | 聖龍院 龍仙 | |
| 堅田ネプタ愛好会 | 三国志 張飛巴城の厳顔を降す | 孫二娘 | 小野 隆昌 | |
| 笹森町子供会 | 水滸伝 九紋龍奮戦の図 | 水滸伝 母夜叉孫二嬢 | 山内 崇嵩 | |
| 昭和町ねぷた愛好会 | 武蔵坊弁慶 | 静御前 | 笹原 雲峡 | |
| 地主ねぷた | 御鷹揚げの妃々達々 | 弘前妃/幽霊 | 地主 茂弥 | |
| (社福)東豊福祉会 | 孫夫人奮戦之図 | 孫夫人 | 一戸 紫峯 | |
| 常盤坂子供会 | 三国志 張飛奮戦之図 | 楚蓮香 | 今 京節 | |
| 仲町子どもねぷた愛好会 | 三国志 孫夫人奮戦の図 | 唐美人 | 藤田 仁 | |
| 浜団ねぷた愛好会 | 三国志 孫権奮戦之図 | 孫夫人 | 菊池 誠 | |
| 弘前銀座街協会 | 源頼光大江山酒呑童子 | 白縫姫 | 山本 光一 | |
| 弘前みなみ幼稚園 | 素佐之男 おろちと戦う | 櫛稲田姫 | 園児年長組 | |
| 弘前料理飲食業組合ねぷた愛好会 | 鐘馗と鬼 | 大日如来 | 赤平 優 | |
| 城北町会子供会 | 一丈青扈三娘 | 九天玄女 | 山内 崇嵩 | |
| ねぷた一新会 | 水滸伝武松虎退治の図 | 唐美人 | 一戸 紫峯 | 
担ぎ
| 団体名 | 鏡絵 | 見送り絵 | 絵師 | 賞 | 
|---|---|---|---|---|
| 幻満舎 | 祝融夫人 剣を飛ばし蜀将を生け捕る | 祝融夫人 | 赤平 優 | 

